ブラクロモバイル攻略

こんにちは 【ブラクロモ】

【ブラクロモバイル】幻影の殿堂 ステージ85 攻略ポイント おすすめパーティー【ブラクロモ】

コメント(0)

幻影効果

共通効果

  • 味方全体にかかる[速度増加]効果を遮断
  • 味方全体にかかる[不死][無敵]効果を遮断

ボス専用効果

  • 幻影魔道士にかかる[速度減少][行動力減少]デバフを遮断
  • 幻影魔道士にかかる[状態異常]を遮断

6ターン以内に撃破を目指そう

6ターン後に強力な全体攻撃をしてきます。それまでに撃破しましょう。

立ち回りポイント

WAVE1

ヒースの幻影
HP2,000,000
スキル16ターンの間魔法発動準備したのち、敵全体にダメージ
6ターンの間、[魔法発動]状態を付与
自分にかかっている[デバフ]をすべて解除した後に攻撃

6ターン後に全体に大ダメージを受けるため、早めの撃破を狙いましょう。

おすすめ適正キャラクター

適正アタッカーキャラ
《白夜の魔眼》ライア
適正サポーターキャラ
《水着》ゴーシュ・アドレイ 《白夜の魔眼》サリー 《海底神殿大司祭》ジフソ 《黒の暴牛》バネッサ・エノテーカ 《黒の暴牛》フィンラル・ルーラケイス
適正デバッファーキャラ
《碧の野薔薇 団長》シャーロット・ローズレイ
適正ディフェンダーキャラ
《白夜の魔眼》ラデス・スピーリト
適正ヒーラーキャラ
《クローバー学園》ミモザ・ヴァーミリオン 《歌魔法》カホノ
 

おすすめパーティー

火力ごり押しパーティー
《水着》ゴーシュ・アドレイ 《白夜の魔眼》サリー 《白夜の魔眼》ライア 《碧の野薔薇 団長》シャーロット・ローズレイ

ライアにバフをかけまくって早めの撃破を狙うパーティーです。

耐久パーティー
《歌魔法》カホノ 《水着》ノエル・シルヴァ 《白夜の魔眼》サリー 《白夜の魔眼》ラデス・スピーリト

相手のターンの直前にバリアを使用し耐久するパーティーです。

管理人おすすめ攻略方法

 

管理人攻略パーティー
攻略時のステータス
攻撃力
6862 1761 734 2018
魔力
8461 8091 27626 8939
防御力
12311 16235 10339 15745
体力
64956 45245 83430 75504

・水着ゴーシュは大商人装備4セット装着
・ラデスの必殺スキルレベルは4
全員、「迅速」才能解放済み
 ※「迅速」:ターン開始時にSPが2個以下の場合、SPを1個獲得
・水着ゴーシュは左に配置するのをおすすめ(全員体力満タン時、ミモザのスキルⅠは左のキャラに使用するため、SPがたまりやすくなる)

攻略動画 ※動画サイズが大きいので途中倍速

ボス攻略ポイント

基本的な流れは下記となります。

  1. 基本はスキルⅠを使用してSPをためる
    ※スキルⅡを使用するとSP回復が間に合わず、必殺技が打てなくなる場合があるので注意。
  2. 敵の魔法準備が残り3ターンになったらバフ(スキルⅡ、必殺技)を使用
  3. 1~2を繰り返す

    各キャラの細かい動き方を下記に記載します。
  • 水着ゴーシュ
    ・ラデスにスキルⅡを使用し、火力を上げます。
     敵の魔法準備が残り5ターン以下で使用するとバフが間に合わなくなるので、使い過ぎ注意です。
    ・敵の魔法準備が残り3ターンになったらスキルⅡをラデスに使用します。
    必殺技は原則使用しません。切り札として温存しておきます。
     水着ゴーシュはSPがたまらず、毎回必殺技を打つことができません。
     速度の関係でミモザ、ラデス、バネッサのSPがたまらない周期があるので、その時に使用します
  • バネッサ
    ・基本はスキルⅠを使用し、SPをためます。
    ・敵の魔法準備が残り3ターンになったら、スキルⅡ→必殺技の順で使用します。
    スキルⅡ、必殺技は耐久力が低いキャラを選択しましょう。
    ・SPがたまらない周期の場合、スキルⅡは打たず、必殺技を優先します。(必殺技の後スキルⅡを使用出来たら使用する)
  • ラデス
    ・基本はスキルⅠを使用し、SPをためます。
    ・敵の魔法準備が残り3ターンになったら、スキルⅡ→必殺技の順で使用します。
    ・SPがたまらない周期の場合、スキルⅡは打たず、必殺技を優先します。(必殺技の後スキルⅡを使用出来たら使用する)
  • ミモザ
    ・基本はスキルⅠを使用し、SPをためます。
    ・敵の魔法準備が残り3ターンになったら必殺技を使用する。
    スキルⅡは基本使用しません。(SPに余裕があれば使用)
  • 補足
    速度の関係でキャラの行動順が少しずつずれていきます。
    そのため、基本「敵の魔法準備が残り3ターン」になったらバフを使用しますが、タイミングがずれることがあるので、何度も挑戦してタイミングをつかみましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×